80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

特にSNS、それからFacebookによる情報発信等も行っているということでしたけれども、クラブ活動民間移行になったわけですが、陸上をするキッズたちも多くいますが、せめて陸上競技など、インターネットによる発信というのはできないものかどうか、ちょっと3回目に伺っておきたいと思いますけれども、最後になりますけれども、この感染症の中での開催、しかもここに来て週末はまた台風がどうも来るというようなことも伝

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

2) 福祉課組織、業務について              (3) 児童生徒に対する相談について 3 田 中   睦 君  1 コロナ禍における学校現場状況について              2 新型コロナウイルス感染者避難所利用について              3 簡易抗原検査について              4 森林伐採洪水防止対策について              5 市政情報発信等

水俣市議会 2022-09-01 令和 4年 9月第5回定例会目次

21    1 コロナ禍における学校現場状況について………………………………………………  21    2 新型コロナウイルス感染者避難所利用について……………………………………  22    3 簡易抗原検査について………………………………………………………………………  22    4 森林伐採洪水防止対策について…………………………………………………………  22    5 市政情報発信等

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

また、4点目といたしまして、その他避難所運営帰宅困難者への対策、正確な情報発信等そのほか多様性の尊重、復旧及び復興に関してそれぞれ規定いたしております。  ページを飛ばしまして、資料4-2になります。  こちらは条文の素案になります。各条文の御説明については割愛させていただきます。  続きまして、参考資料となります。資料4-3を御覧ください。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

今後、地域まちづくり団体を、主体的に町屋等保存活用情報発信等を担っていただく組織として位置づけ、歴史まちづくり法に基づく歴史的風致維持向上支援法人指定したいと考えております。  指定による指定団体のメリットにつきましては、市との協力体制強化信用度向上による活動円滑化が上げられております。本市としては、より一層地域主体歴史まちづくり支援になると考えております。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道分科会-03月15日-02号

また、下段でございますが、上下水道事業信頼性向上に向けた取組といたしまして、本年度に引き続き熊本水ブランディング推進経費や、動画等活用し、効果的な上下水道事業情報発信等に取り組む経費といたしまして、250万円を計上いたしているところでございます。  続きまして、14ページをお願いいたします。  脱炭素化に向けた取組といたしまして、1,300万円を計上いたしております。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

この10年目での総括と今後の課題を明らかにして、市民の方々へ発信等を行っていただきたいという思いで、3点について市長に質問します。  まず1点目、上質な生活都市熊本づくりについて、2点確認させてください。  上質の定義、指標と評価について、どのように考えていらっしゃるのか、改めてお聞きしたいと思います。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会-03月17日-02号

上島雄二 商業金融課長  来年の3月~5月にかけて開催されます全国都市緑化くまもとフェアに合わせまして、商店街空き店舗活用しまして、水辺エリア、具体的には、例えば水前寺地区健軍地区、そういったところで、空き店舗活用して緑化フェア情報発信等に資する事業を行っていただく際に、事業費の2分の1、上限100万円を補助したいと、店舗改装費に対して補助するものでございます。  以上でございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会−03月17日-02号

上島雄二 商業金融課長  来年の3月〜5月にかけて開催されます全国都市緑化くまもとフェアに合わせまして、商店街空き店舗活用しまして、水辺エリア、具体的には、例えば水前寺地区健軍地区、そういったところで、空き店舗活用して緑化フェア情報発信等に資する事業を行っていただく際に、事業費の2分の1、上限100万円を補助したいと、店舗改装費に対して補助するものでございます。  以上でございます。

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

今後とも地元報道機関をはじめ様々な広報媒体を積極的に活用いたしまして、市民皆様への迅速かつ正確な情報発信等により一層努めてまいりたいと考えております。         〔落水清弘委員 登壇〕 ◆落水清弘 委員  地元4局と1紙との市民聴事業、これは市長が目指す市政一助になると確信いたします。  もう一つ名案があります。  

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

今後とも地元報道機関をはじめ様々な広報媒体を積極的に活用いたしまして、市民皆様への迅速かつ正確な情報発信等により一層努めてまいりたいと考えております。         〔落水清弘委員 登壇〕 ◆落水清弘 委員  地元4局と1紙との市民聴事業、これは市長が目指す市政一助になると確信いたします。  もう一つ名案があります。  

荒尾市議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文

献血の周知、普及啓発取組といたしましては、広報あらおや市ホームページへの献血日程の掲載、愛情ねっとによる情報発信等を行っているところです。  また、血液センターの職員と一緒に、献血実施の前月に、参加団体献血会場となる事業所会場周辺事業所を回り、ポスターの掲示や献血協力を依頼しております。

長洲町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-14

このことに対して本町は、情報発信等学ぶべき点や改善すべき点もあるのではと思います。災害被害者の多くは逃げ遅れが原因とされており、そのほとんどが高齢者である。町の考えを以下に伺います。  (1)浦川導水路流域に居住する住民は、大雨時、氾濫を恐れている人がいらっしゃいます。対策は十分だろうか伺います。  (2)7月10日17時、避難勧告が長洲町から発信されました。

長洲町議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-10

14 ◯まちづくり課長田成修一君) 先ほど議員からありましたように、町の情報発信する手段といたしまして、現在「広報ながす」、またそれを掲載しますホームページ、また愛情ねっとでメール発信等を行っております。今議員から提案ありましたのは、スマホ等に通知することによって、それが通知されて、必ず見るというようなことのシステムかと思います。LINEアカウント活用したということでございます。

長洲町議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-03-09

地域への情報発信等につきましては、町の「ホームページ」において行政情報観光情報などを分けて表示することで利用される皆さんが見やすくわかりやすい内容の提供を図りますとともに、「広報ながす」を初め、町内24カ所の行政防災無線メール配信システム愛情ねっと」、コミュニティラジオ放送「FMたんと」のほか、拡張現実による情報発信ARアプリ」なども活用し、町民の皆様へ常に最新の情報を提供してまいります。

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

資料右側課題と今後の主な取り組みにつきましては、歴史まちづくり課題を5つ挙げまして、課題解決に向けて23の事業計画に位置づける予定でございまして、主に歴史的建造物保存活用に向けた支援制度拡充や、地域資源を生かしました観光振興情報発信等を行っていく予定でございます。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回都市整備委員会−12月09日-01号

資料右側課題と今後の主な取り組みにつきましては、歴史まちづくり課題を5つ挙げまして、課題解決に向けて23の事業計画に位置づける予定でございまして、主に歴史的建造物保存活用に向けた支援制度拡充や、地域資源を生かしました観光振興情報発信等を行っていく予定でございます。  

水俣市議会 2019-09-10 令和元年9月第4回定例会(第2号 9月10日)

現在、災害に係る情報発信等に関する協定の締結について、ヤフー株式会社と協議を進めているところでございます。  以上です。 ○議長(岩阪雅文君) 次に、JNC株式会社電子部品事業撤退について、答弁を求めます。  小林市長。   (副市長 小林信也登壇) ○副市長小林信也君) 次に、JNC株式会社電子部品事業撤退について、順次お答えします。  

長洲町議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 2019-06-18

地域おこし協力隊取り組みといたしましては、地場産品等を活用した商品開発を初め、観光PR観光イベントなどの企画運営、また、ネットでのSNSなどを活用した町の情報発信等を行われております。  昨年、平成30年度におきましては、町内事業者と連携いたしまして、博多や東京などでの商品物販荒玉管内での物販フェイスブック等での町の情報発信等を行われております。